どうも、必要必急の目的がないと出歩かない者です。ええ、札幌に行ってきました。高校3年の夏休みに日本横断の旅をして以来だから、前回は18歳で、そして今は28歳。ちょうど10歳違いで、タイトルには10年後と書いたものの、正確には10年と10ヶ月ぶりかな。多分。
自分も札幌も前来た時と何にも変わってない気もすれば、何もかも変わっているような気もする、というかなんというか、懐かしくて新鮮な気持ちだった、とかは置いといて、
観光施設は閉まりまくりだから、北海道っぽいことやものは、ほぼグルメ全振りだったかな。高校生の時はほぼスルーだったけど、今回は味噌ラーメンとか海鮮丼(カニ・イクラ・サーモン)とかジンギスカンとか食べたりね。美味しかったよね。
まだまだ大地には行けてないところが山程残っている大地だから、いつかまた大地に来て、もっとゆっくりと大地を回りたいな。大地を巡る鉄道旅とかも楽しそう。大地。
Jリーグ、コンサドーレ札幌戦も観たは観たんだけどね、大分トリニータさんちょっともう笑えなくてね、アウェイ席が設けられなかったってのも可哀想ではあるけど、選手はもう開始から心折れてるし、起用もギャンブル的だし、うん…。もし来季もJ1にいるなら、冬の北海道の海に全裸で入ってもいいです。
自分以外一人もこの場所(厚別公園競技場)にはトリニータサポーターはいないんじゃないか…?ってな状況で、(楽勝ムードの)コンサドーレサポーターに囲まれながらの観戦だったけど、辛かったよね。コンササポの子と一緒に観て、その子がトリニータを結構ガチめで応援してくれたんだけど、なんかそれがとてつもなく申し訳なくなるくらいには弱かった()
まあ、どのリーグにいても、どの街で試合が行われていても、ただ応援するだけなんだけど、永遠の課題である大きなスポンサーがつかない限り、移籍できない自分のようなサポーターがどこかの街でずっと苦しみ続けてそう。どうしようもないのかな。可哀想。
サッカーをよく知らない人にも伝わるように例えるなら、奨学金制度の無い世界で、家が貧乏故に高校へも大学へも進学できず、自分なりに必死に働きながらも、キラキラのハイスクール・キャンパスライフを楽しむ人たちを羨ましく見ているような感じ。可哀想。
幸せは自分の心次第と信じ込んではいても、永遠に幸せにはなることができない、みたいな。可哀想。
滞在中は少し寒かった。でも面白いのが、九州だったら半袖の人はいないであろう気温でも、北海道だと普通にいるんだよね。半袖Tシャツの人もいれば、厚めのパーカーを着ている人もいるというカオスな様相ではあったけど、住む環境や慣れで、同じ日本人でも耐性が違ってくるということを考えると、なかなかに興味深かった。
うん、札幌にはこれといって変な人はいなかったのに、帰りに経由した成田空港で福岡行きの飛行機を待っていたら、山口俊似の男がリーダー格の20代後半くらいのグループ旅行の男女がいて、その中の一人の女の子が電話をするのに自分の近くに来たから、その話し声を聞いていたんだけど、
「あ、味覚とか嗅覚とかあります?わたしの時は発熱の後に味覚なくなりましたよ~!」みたいなことを大声でべらべらと喋り始めて、要は元感染者なんだけど、
「これから福岡で仲間たちと毎晩集まる予定です!お店は20時とかに閉まっちゃうだろうから、レンタルルームとかも借りたいですね!」だとかも聞こえてきて、
自分がコロナに罹ったことへの恥ずかしさや後ろめたさ、誰かにうつしてしまった可能性もあることへの罪悪感、これから福岡で拡めてしまうかもしれない危機感、どれを取っても、彼女の中には微塵も存在せず、
こんな連中がいる世の中で、地方でどれだけ頑張ったところで無意味過ぎるだろう…と悲しくなったり、馬鹿らしくなったり。
だからといって自分が対策をしなくなるってわけじゃないんだけど、なんかね、もう何もかもを押し殺して、生活や楽しみを犠牲にするフェーズは終わったかなと。
攻撃的になったりはせず、そっと離れて、できる限りこういった人々との接触を避けつつ、上手にやっていこうと決めた。敵は人ではなく病と思っていたけど、人だったのかもしれない。いろんな人がいるけどね。
とまあ、なんか愚痴っぽくなっちゃったけど、久しぶりの遠出は楽しかったのです。正直不安だらけだったのに、あ…これ楽しいぞ…!いつ以来の感覚だろう!とね。そんな気持ちになれるとは思っていなかったから、素直に嬉しかった。
だがしかし、まだまだ気を抜けぬ日々は続きます。
そして僕はオリンピックのチケットを払い戻しすることにしました。いろいろとツッコミどころが多いのは当然ながら、越県越都を避けるのも、直行直帰も自分には無理だし、五輪期間中の東京に滞在するというのは、今国内を旅行するのとは訳が違うと思うので。直前になってやっぱり無観客ですってのも困るしね。ええ、自分なりの判断をしつつ生きております。
ってことでテレビ観戦になりますね。大会自体は成功してほしいし、めちゃくちゃ楽しみ。
本来なら100%楽しさしかない、お祭り騒ぎのような日々になったことは間違いないのは残念だけど、その鬱憤を晴らすかのように日本人選手には金メダルを取りまくってほしい。
今後の予定は特にないかな。仕事で新しい試みに挑戦する予定だから忙しくはなりそう。でもまたどこかに行きたいな。どこに行くのかな。