Tales Of The Pilgrim

RYO SUEMUNE's BLOG

  • ABOUT
  • BLOG
    • JOURENEY
    • REVIEW
  • WORK
    • TANKA
    • ESSAY
  • TRANSLATION
    • WAKA
    • LYRICS
  • CONTACT
  • R.S

誰かこの地獄から救い出してくれないか

2021.11.27

同情や哀れみを乞う意図はなく、きっと「パトラッシュ…僕もう疲れたよ…」ってだけなんだけど、
この前ショッピングモール内のスーパーで買い物をしているだけで、急に涙が止まらなくなって、もうなんかいよいよだな、と感じたので念の為書いておく。今更恥じることも、誇ることもないし。
ただ、似たような愚痴は以前にも書いてきて、誰を喜ばせるものでもないから、こういうのはこれで最後にしたい。
読むと暗い気分になるかもしれないので、一応閲覧注意で。あ、詐欺とは無関係です。

自分がずっと苦しみ続けている理由、その根底にあるもの、いや、常にど真ん中にあるものは、9歳から14歳まで虐待を受けていたという過去の悲しみだと思う。
父親が外面はいいが、中身は人間の屑そのものというような生き物だったので、自分に物心がつく前から、ほんの些細なことで機嫌を悪くすると、何も悪くない母親が殴る蹴るされ、それに泣きながら耐えている姿を何度も目にしてきて、ある意味自分にとっては原風景のような光景とも呼べる。
母親が家庭内暴力に耐えきれず離婚を決断し、妹を連れて家を出たのが、自分が小学4年生の頃。誰も予想していなかったとは思うが、すぐに暴力の対象が自分へと移った。まだ幼い子供ではあっても、常に父親の顔色を伺いながら怯えて暮らす生活が始まった。
あの時一緒に転居できていたなら、また違う人生が待っていたはず。だが自分だけが残された。取り残された。所属しているサッカーチームのコーチを父親がやっていたりと、親子の関係が深いと判断されたからだろう。他にも事情はあったようだが。

同級生たちはみんな遊んだりしているのに、自分は父親から毎日練習(+勉強)を強制されて、指導という名の暴力も受けて、サッカーをするのが好きと思ったことは一度もなかったけれど、
そうした努力の時間の結果、小学6年生の終わりに受けたプロチームの下部組織のセレクション・試験に合格できるほどの実力は身についていた。
好きではなくても、そればかりに打ち込んでいたので「プロサッカー選手になる」というのは自分の夢ではあった。
下部組織に入れたり、選抜に選ばれたりするのは、その夢へと着実に近づいていると実感させてくれた。
当時のU-15のコーチの一人が今ではトップチームの監督で、その人から貰ったのは「おまえが一番プロに近い」という言葉だった。
サッカーを続けられていたなら、自分がどこまでたどり着けたのか。悔しさしかない。

サッカーを辞めるしかなかったのは、悪化した家庭の環境に、自分が、自分の心が、耐えられなくなったから。
かつて父親の不倫相手だった女が「自分が下部組織に入ってお世話が必要だから」という理由で家に入ってきたことで、どこにも自分の居場所はなくなり、暴力も更にエスカレートしていった。 
きっかけも内容も書けないような暴力・児童虐待を毎日のように受けることで、家にいるのに安らげる瞬間が一瞬たりともない、極度の精神的ストレスに常に曝され、自分の意思や力ではどうすることもできない生き地獄のような日々に、10代前半の子供が耐えられるわけがなかった。
もう何も考えられないような状態だったけれど、ある朝、学校に行くふりをして、駅で電車に乗り、自分が育った故郷を出たのが14歳になって数ヶ月のこと。
母親が暮らしていた福岡に越してきたが、でももう遅かった。その頃にはもう、完全に心が壊れてしまった14歳の少年になっていて、とてもじゃないがスポーツなどできる状態ではなかった。

新しい中学校に転入したが、現在進行形の恐怖が、過去のトラウマ・フラッシュバックと化しただけで、学校に通えるような精神的余裕は一切なく、程なくして不登校になった。
だが、大分にいた頃、誰も助けてくれなかったように、ここでも誰一人理解してくれず、「なぜ学校に行かないのか」と大人は問い詰めるばかりで、ほとんど面識のない親戚までやって来たりと、説教を繰り替えされ、心は更に追い込まれていった。
中学3年生はもうほとんど学校に行けず、卒業式も出席できなかった。
高校は通信制の高校に入学して、なんとか卒業することはできたが、普通の高校生活など一日も体感できず、大学にも行けなかった。
中学を当たり前に卒業できた人すら羨ましい人生は、劣等感・コンプレックスの塊でしかない。

止まらない時計は止まったままで、心はまったく成長しないのに、体ばかりが大きくなる日々の中で、悲しみや苦しみに、情けなさや後悔が重なるようになった。
毎日毎日ただ辛さに耐えるだけで、何に対しても気力が湧かず、何をしてきたのかもよく思い出せない。でも他の人達は違う。皆しっかりと自分の人生を歩んでいた。
かつてのチームメイトが、世代別のワールドカップに出たり、プロデビューを果たしたりすると、サッカーの試合はもうまったく観ることができなくなった。
何にもない、情けない自分がここにいるのはなぜなのか、と自問自答するようになった。それは今でも襲われる、絶望も添う葛藤。
「あのまま暴力に耐え続けていれば、夢は叶い、プロサッカー選手になれたのだろうか」
「自分があの環境から逃げ出したせいで、この醜態なのか。じゃあ暴力から逃げた自分が間違っていたのか。こんな惨めな人間になってしまったのは、暴力から逃げた自分の責任なのか」
「いや、違う。どうしようもなかった。どうすることもできなかった。選んだわけじゃない。それしか選択肢がなかった」
「でも誰のせいだ。こうなっているのは誰のせいだ。自分のせいじゃないのか。自分が悪いからこんな人生になってしまったのではないか」
何度悔いても悔いは消えず、何度慰めても癒えることはなく、今もずっと変わらずに苦しみ続けている。

ただ実力が足りず夢を叶えられないだけなら、どれほど簡単に諦めがついたか。
ただ虐待を受けていただけなら、どれほど心は楽だったか。どれほど早く立ち直れていたか。
そんな風に考えてしまう。
悲しみは比べるものではないし、世界で自分だけが不幸だとは微塵も思っていないけれど、なんで自分だけがこうなんだ、なんでこんな人生なんだ、なんでこんな重荷を背負って生きなければならないんだ、と考えない日はない。15年以上、365日欠かさずに、強制的に襲われる苦しみの中で、そう考えてしまう。
でも本当に、何の罪があって自分はこんなに苦しまなければいけないんだろう。そうした自問に今でも答えは出せない。

いくらでも時間はあったようで、時も癒やしてくれず、むしろ悪化する一方で、終わらない悪夢を見続けているよう。長い空白の時間は長い拷問が存在した証拠。
精神力が足りないとか、努力が足りないと言われたりもするんだろうけど、自分の中では充分頑張ってきた。必死に戦ってきた。
周りを悲しませることはしたくないと、死にたい気持ちと戦い続け、どんな苦しい時も耐えて、自殺衝動を抑えてきた。
みんなが楽しんできた時間、何でもない普通の時間が、自分にとっては常に地獄の時間で、同じように流れる時を、その地獄の中で懸命に耐えてきた。
だが、気付けば十代後半も二十代前半も終わり、二十代後半も残りわずかとなった。同年代の人々は結婚をして家庭を築き、子供の成長を幸せに感じている人も少なくないだろう。
きっとそんな眩い人々と醜い自分を比べて涙が零れたのだと思う。それがありふれた平凡な暮らしであったとしても、自分にとっては、絶対に手に入れられない日常、手を伸ばす気にもならないほど遠くにある幸福だから。
でも、それでも自分は、頑張ってきた。涙が溢れるたびに泣き止んできた。誰に認められる時間でもないのはわかっている。何の生産性もないゴミのような日々だった。でも本当に、自分は頑張ってきた。

個人で仕事をしていて、よく旅をする。というような人間の印象は、充実していそうに見えて、自由に生きていて羨ましいと思われることが多いようだが、実情はそんな優雅さや余裕など欠片もなくて、ただ普通に生きられなかったから、結果的にそう映っているだけ。そうするしかないだけ。
たまたま一つのアイデアが仕事へと結びついた形だったが、これでやっと生きていける、自分にも一つは救いがあった、と安堵した。だがそれも僅かな時間で、権力を持つ団体に食い潰されていった。
その他も、過去に取り組んできたこと、今挑戦していることも、まったく上手くいかず、自分なりの努力は意味のない無駄な時間となってしまった。
また、旅をしてきたのは、この世界のどこかに行けば、自分を救ってくれる何かとの出会いがあるんじゃないかと期待をしていたから。
でもそんな出会いなどなかった。どこまで行っても現実が広がるだけで、ただ孤独感だけが増していった。

ここにいる自分は、いい年をして学歴も職歴もない人間。レールから外れるどころでは済まない人生を送ってきた人間を、自己責任の社会が認めてくれるわけがない。まともな職につくことはもう絶対に不可能だろう。どうあがいても底辺として生きる道しかない。
こんな人間に寄り添ってくれる相手も見つかるはずがない。何も持っていなければ、精神的にも脆すぎる。誰だって、もっと普通の人の方がいいと思うだろう。自分が逆の立場でもそう思う。
こんな自分でも理解をしてくれて、寄り添ってくれる人がいるだけで、どれほど救われるだろうか。
でも救う価値のない人間として映っていると自覚している。普通ですら羨ましい人間がまともなわけがない。誰からも見向きされず、孤独なまま、時間ばかりが過ぎていく。

「無敵の人」のニュースを目にしたりすると、これから先、心も外見も更に醜くなれば、個人への恨みが社会への恨みに変わらないかという一抹の不安はある。そしてそうした不安を感じるたびに、もう自分で終止符を打つべきなのではないかと考える。
もう何も期待せず、すべてを受け入れて、すべてを諦めて、死んでしまうのが正解なのではないかと。
この先も救ってくれる人がいないのなら、せめて、いつまで希望を持っていいのかを誰かに教えてほしい。

死にたいとは思わない。ただ早く楽になりたい。
頑張って生きてきたのは、なんとか自力で立ち上がれる可能性を信じていたから。この世には自分を救ってくれる誰かがいるのではないかと期待していたから。
でももう駄目なのかもしれない。
今までは、消えそうなくらい小さなものだとしても、希望を持っていたから生きてこられた。
だが最近はもう、既にゲームオーバーで、もう何をやっても無駄なのかもしれない、この先も救いは待っていないだろう、と思うようになってきた。
一生幸せにはなれない人間として生まれてきたのかもしれないと、希望を感じられなくなり、ずっと昔からある悲しみに包まれたまま、何の拍子もなく、突然涙が零れてきては、しばらく泣き止めないといった時間が続いてしまう。
折れそうだった心が、ついに折れてしまったのか、今まであった感情の起伏というものもほとんど感じられなくなり、ただずっと悲しいだけ。常に泣きたいような気持ちが終わることがない。

こんな救いのない未来だと知っていれば、いっそ14歳の頃に自殺しておけばよかった。でも自分を殺すのも、自分が殺すのも、できなかったから、電車に乗った。
身内ですら、家族ですら、助けてくれなかったのに、他人が助けてくれるわけがなかった。その義理も端からない。
もう死にたい気持ちを抑え込むのにも疲れ果ててしまった。まるでお笑いだけど、十五年は繰り返してきた日常のルーティンだから。いまや人生の半分以上の時になった。
羨ましい。普通に生きられる人達がただただ羨ましい。自分もそんな風に生きてみたかった。だが最初からそれが無理だった。何歳に戻れるか選べたとしても、すべてが地獄に繋がる。
生きていれば必ず良いことがある、苦しんだ分だけ幸せになれる、そういった言葉もきっと、この人生には当てはまらない。

幸せにはなれなかったけれど、何一つ残せなかったけれど、充分頑張ってきた。もうそれだけでいい気がする。
生きている限りこの地獄が続くことだけは理解できる。でもそれについて考えても、悲しみや苦しみ、絶望といった言葉は今は出てこない。
ただ、疲れてしまった。それだけ。もう疲れてしまった。その一つだけ。

これほど恥を曝け出しても、書けなかったことはまだ山程あるけれど、 もう書くことにも疲れてしまった。まとまりなどまったくない、ただの嘆きばかりなのに。こんなに長々と書く意味もあったのか。

この先、これからも、底辺の泥沼へと流れてくる汚れた水を醜くすすって生きるだけの人生に何が待っているだろう。
自分をここに留めているのは、まだ生きさせているのは、身近にいる人々への気遣いなのか、実感することのできない尊厳なのか。

この先まだ、もがき続け、苦しみ続け、歩んでいけば、生きてきてよかったと思える日が来るのだろうか。
こんなことを考えるのだから、まだ希望は完全に捨ててはいないのだろう。でも何も描けない。
きっともう少しの間は、何かをしたり、どこかへ行ったりもするのだろうけど、どうなるのかはもう考えたくない。もう何も考えたくない。
もう疲れてしまった。誰か助けてほしい。この地獄にいる自分を、誰かに助けてほしい。

Related Posts

  • Interstate 30Interstate 30
  • 四国歩き遍路の旅 4日目四国歩き遍路の旅 4日目
  • 6億円欲しいからBIGやtotoを買い続けてみた結果6億円欲しいからBIGやtotoを買い続けてみた結果
  • 末宗という名字の由来末宗という名字の由来
  • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 25サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 25
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

CATEGORY: BLOG







CONNECT

  • メール
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

RECENT POSTS

  • ここが修羅の最前線
  • インスタントチャイティー10種を飲み比べてみた
  • Lost Songs Tour 2022 Final / The End of Yesterday
  • 今年も今年が終わりゆくけど
  • 特定健診受けてきたって話
  • いろいろと紅い京都
  • いろいろと紅い大阪

POPULAR POSTS

  • 大分トリニータの歴代ベストイレブンを考えてみた
  • 大分トリニータの歴代ユニフォームをまとめてみた【1994年~2023年】
  • 四国歩き遍路 持ち物リスト (野宿有り版)
  • 6億円欲しいからBIGやtotoを買い続けてみた結果
  • 百人一首現代語訳 51番~60番
  • 三大巡礼路の比較【熊野古道・四国遍路・サンティアゴ巡礼】
  • ギガ光・株式会社カナエルとかいう詐欺会社

ARCHIVE

  • ► 2023
    • ► 1月
      • ここが修羅の最前線
  • ► 2022
    • ► 12月
      • インスタントチャイティー10種を飲み比べてみた
      • Lost Songs Tour 2022 Final / The End of Yesterday
      • 今年も今年が終わりゆくけど
    • ► 11月
      • 特定健診受けてきたって話
      • いろいろと紅い京都
      • いろいろと紅い大阪
    • ► 10月
      • くてーた沖縄 3日目
      • くてーた沖縄 2日目
      • くてーた沖縄 1日目
      • 令和四年の太宰府
    • ► 9月
      • くんちらない唐津
    • ► 8月
      • 貴船納涼
    • ► 7月
      • 京都・高雄三尾
      • なんと南都PSG
      • Interstate 30
      • I'm Coming Along
      • 日本が好き
      • Best Of Takeshi Hosomi 2001-2021
      • MRI開き
    • ► 6月
      • 僕はお酒が飲めない
      • 2022年の夏を諦める
      • 和気をたずねて
      • 晴れの国は晴れていた
    • ► 5月
      • Hey YouTube & My Knee
      • 【なぜ今】ゲームボーイアドバンスSPをピカチュウ仕様にしてみた
      • 宇佐新道 筑紫の路 第七段 「宗像四塚」
    • ► 4月
      • 東京九州フェリー、等に揺られる
      • アウェイ遠征は(基本)楽しいよ
    • ► 3月
      • さらばシベリア鉄道
    • ► 2月
      • The Light Side Of Social Media
      • さよなら杏仁豆腐
  • ► 2021
    • ► 12月
      • やっぱりYouTubeチャンネルもう1個作りました
      • 宇佐新道 筑紫の路 第六段 「空と海」
      • ギガ光・株式会社カナエルとかいう詐欺会社
      • 片野坂監督、本当にお疲れ様でした
    • ► 11月
      • 誰かこの地獄から救い出してくれないか
      • Twitterで新型Switch詐欺に遭った話
      • 宇佐新道 筑紫の路 第五段 「女神の島」
      • 宇佐新道 筑紫の路 第四段 「光の道」
    • ► 9月
      • 親ガチャは言い訳であり真理
      • 頑張れ、しゃぼん玉メンタル
    • ► 8月
      • 降り止まない雨、降り止まない
    • ► 7月
      • もう一度、末宗について
      • 一夜明けて(もう昼過ぎだけど)
      • YouTuber(?)になりました
    • ► 6月
      • 10年後の札幌とTOKYO2020
      • 宇佐新道 筑紫の路 第三段 「三日月越え」
    • ► 5月
      • なんか死にたくない?(コロナ鬱で)
      • 宇佐新道 筑紫の路 第二段 「博多北行」
    • ► 4月
      • 宇佐新道 筑紫の路 第一段 「産みの幸」
    • ► 3月
      • 10億円当たったらどうする?
      • 夫婦別姓に反対はしないけど…
    • ► 1月
      • 身長と体重の話
  • ► 2020
    • ► 12月
      • スヌーピースナフキン菩薩
    • ► 11月
      • 英彦山
    • ► 10月
      • 2020
    • ► 9月
      • これからフリーランスになる君へ
    • ► 8月
      • 落ち込んだりもしたけれど、私は元気です。
      • 彼女に婚約者がいた
      • 6億円欲しいからBIGやtotoを買い続けてみた結果
      • 過去を変える唯一の方法
      • 嵐はいつか去るかもしれない
    • ► 7月
      • 男に生まれたらもうバッグは持てない
    • ► 5月
      • 小学生の頃に本物のショットガンを突き付けられた話
      • Backpacker Association / I Don't Drink Corona
    • ► 4月
      • Stay Away, Stay Home, Stay Kind
    • ► 3月
      • 多分、死ぬよかマシだから
    • ► 2月
      • 宇佐新道 ―宇佐神宮への新たな信仰の道―
    • ► 1月
      • クオーターライフ・クライシス
  • ► 2019
    • ► 12月
      • 大分トリニータの歴代ユニフォームをまとめてみた【1994年~2023年】
    • ► 10月
      • 生きているから、仕方がない
      • 映画「イエスタデイ」を観て
      • キトリの音楽会#2 @福音ルーテル博多教会
      • 大分トリニータの歴代ベストイレブンを考えてみた
    • ► 8月
      • Only Lonely Afterparty
      • 大分トリニータというクラブを愛して
      • 47都道府県を全制覇して
      • FUJI ROCK FESTIVAL '19 / JULY 26 FRI
      • 47 Skies Away
      • 猪苗代湖は若者の涙で作られている
      • 瓜の太道
      • Birdfight / Long, Long Ago
    • ► 7月
      • 天気の子
      • Bittersweet 27 Blues
    • ► 6月
      • イニエスタ、帰国してるってよ
      • 18才の青春18きっぷの旅
    • ► 5月
      • 新世界より
    • ► 4月
      • 宇宙ネコ子 - 君のように生きれたら
      • 人生のスピード
      • サンティアゴ巡礼の持ち物リスト
      • 三大巡礼路の比較【熊野古道・四国遍路・サンティアゴ巡礼】
    • ► 3月
      • シンガポール観光
      • スペイン観光 Parte 5 ーバルセロナ編ー
      • スペイン観光 Parte 4 ーバルセロナ編ー
      • Vリーグ ファイナル8を観に行ってきた
      • スペイン観光 Parte 3 ーバレンシア編ー
      • スペイン観光 Parte 2 ーアンダルシア編ー
    • ► 2月
      • サンティアゴ巡礼を終えて
      • スペイン観光 Parte 1 ーマドリード編ー
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 39
      • キトリの音楽会#1
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 38
    • ► 1月
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 37
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 36
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 35
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 34
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 33
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 32
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 31
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 30
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 29
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 28
  • ► 2018
    • ► 12月
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 27
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 26
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 25
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 24
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 23
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 22
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 21
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 20
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 19
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 18
    • ► 11月
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 17
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 16
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 15
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 14
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 13
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 12
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 11
      • 十霊山
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 10
    • ► 10月
      • サンティアゴ巡礼報告会(2018年秋)
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 9
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 8
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 7
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 6
    • ► 9月
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 5
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 4
      • East Sponge Side / 43C
      • Best Dam Sings / 43B
      • West Virgin Suicide / 43A
    • ► 8月
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 3
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 2
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 1
    • ► 7月
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 0
      • Happy Birthday To Summer Yankee And
      • フランス観光 Partie 4
      • フランス観光 Partie 3
    • ► 6月
      • フランス観光 Partie 2
      • フランス観光 Partie 1
    • ► 3月
      • C'est la vie. Que sera, sera
    • ► 2月
      • みんな誰かを求めている / Hypersomniac Olympics
    • ► 1月
      • 三江線と石見銀山と雪
      • 軍艦島
  • ► 2017
    • ► 9月
      • 末宗という名字の由来
    • ► 5月
      • 旅を楽しむのが得意なフレンズ
    • ► 3月
      • 春の雨
    • ► 1月
      • 四国歩き遍路 持ち物リスト (野宿有り版)
      • Shelter Of The Pilgrim
      • 書き遍路を終えて
      • 四国歩き遍路の旅 38日目
      • 四国歩き遍路の旅 37日目
      • 四国歩き遍路の旅 36日目
      • 四国歩き遍路の旅 35日目
      • 四国歩き遍路の旅 34日目
      • 四国歩き遍路の旅 33日目
      • 四国歩き遍路の旅 32日目
      • 四国歩き遍路の旅 31日目
      • 四国歩き遍路の旅 30日目
      • 四国歩き遍路の旅 29日目
  • ► 2016
    • ► 12月
      • 四国歩き遍路の旅 28日目
      • Merci Bouquet クリスマスコンサート 2016
      • 四国歩き遍路の旅 27日目
      • 四国歩き遍路の旅 26日目
      • 四国歩き遍路の旅 25日目
      • 四国歩き遍路の旅 24日目
      • 四国歩き遍路の旅 23日目
      • 四国歩き遍路の旅 22日目
      • 四国歩き遍路の旅 21日目
      • 四国歩き遍路の旅 20日目
      • 四国歩き遍路の旅 19日目
      • 四国歩き遍路の旅 18日目
      • 四国歩き遍路の旅 17日目
      • 四国歩き遍路の旅 16日目
    • ► 11月
      • 四国歩き遍路の旅 15日目
      • 九州シンフォニカー 〈熊本大分復興支援コンサート〉
      • 四国歩き遍路の旅 14日目
      • 金秋の放浪、彗星計画 ー長野編ー
      • 金秋の放浪、彗星計画 ー名古屋編ー
      • 金秋の放浪、彗星計画 ー京都編ー
    • ► 10月
      • 流星群は見えなかったし、ペンも林檎もパイナップルも見えない。
      • 四国歩き遍路の旅 13日目
      • 四国歩き遍路の旅 12日目
      • 懐かしき総武線、或いは宇宙としての東京
    • ► 9月
      • 四国歩き遍路の旅 11日目
      • 四国歩き遍路の旅 10日目
      • 君の名は。
      • うさぎと狐と阿国の旅~出雲から京都へ~
    • ► 8月
      • 球磨川音楽祭と人吉旅行
      • 四国歩き遍路の旅 9日目
      • 四国歩き遍路の旅 8日目
      • 熊本さ 熊本どこさ 八代さ デュオリサイタルさ
      • 四国歩き遍路の旅 7日目
      • 四国歩き遍路の旅 6日目
      • 四国歩き遍路の旅 5日目
    • ► 7月
      • 四国歩き遍路の旅 4日目
      • 四国歩き遍路の旅 3日目
      • 四国歩き遍路の旅 2日目
      • 四国歩き遍路の旅 1日目
      • 四国歩き遍路の旅 0日目
    • ► 5月
      • フリーフォール、バックドア、お散歩ライフ
      • 暦の上ではもう夏ですって
    • ► 4月
      • 老いる前に
      • 春は桜色
    • ► 3月
      • 百人一首現代語訳 91番~100番
      • 百人一首現代語訳 81番~90番
      • 百人一首現代語訳 71番~80番
      • 百人一首現代語訳 61番~70番
      • 百人一首現代語訳 51番~60番
      • 百人一首現代語訳 41番~50番
      • 百人一首現代語訳 31番~40番
      • 百人一首現代語訳 21番~30番
      • 宗像大社沖津宮現地大祭への申し込み
    • ► 2月
      • 百人一首現代語訳 11番~20番
      • 百人一首現代語訳 1番~10番
      • 初庚申祭とモネ展
    • ► 1月
      • 伊勢路書き終えたけど…
      • 熊野古道 伊勢路の旅 十日目
      • 熊野古道 伊勢路の旅 九日目
      • 熊野古道 伊勢路の旅 八日目
      • 熊野古道 伊勢路の旅 七日目
  • ► 2015
    • ► 12月
      • 熊野古道 伊勢路の旅 六日目
      • 熊野古道 伊勢路の旅 五日目
      • 熊野古道 伊勢路の旅 四日目
      • 熊野古道 伊勢路の旅 三日目
    • ► 11月
      • 熊野古道 伊勢路の旅 二日目
      • 熊野古道 伊勢路の旅 一日目
      • 熊野古道の旅 ~熊野まで、中辺路~
    • ► 10月
      • Hello world!

TAG

アジア サンティアゴ巡礼 スポーツ ヨーロッパ 中国 中部 九州 北海道 十霊山 四国 四国遍路 宇佐新道 政治 映画 東北 熊野古道 百人一首 近畿 関東 音楽

SEARCH

Instagram

  • #vienna #johannstrauss #orchestra #newyearconcert #2023
#クラシック #コンサート #アクロス福岡 #チロリアン #あけおめ
  • #ellegarden #lostsongstour2022 #final #live #zeppfukuoka #theendofyesterday #amazonmusic
  • #kitri #live #tour #fukuoka #sister
#キトリ #キトリの音楽会 #ピアノ #カイタックスクエアガーデン #天神
  • #candyapples #fruit #candy #apple #tenjin
#りんご飴 #専門店 #代官山 #キャンディーアップル #シナモンシュガー
#vienna #johannstrauss #orchestra #newyearconcert #2023
#クラシック #コンサート #アクロス福岡 #チロリアン #あけおめ
#vienna #johannstrauss #orchestra #newyearconcert #2023
#クラシック #コンサート #アクロス福岡 #チロリアン #あけおめ
#vienna #johannstrauss #orchestra #newyearconcert #2023
#クラシック #コンサート #アクロス福岡 #チロリアン #あけおめ
#vienna #johannstrauss #orchestra #newyearconcert #2023
#クラシック #コンサート #アクロス福岡 #チロリアン #あけおめ
#vienna #johannstrauss #orchestra #newyearconcert #2023
#クラシック #コンサート #アクロス福岡 #チロリアン #あけおめ
@ryosuemune
@ryosuemune
•
Follow
#vienna #johannstrauss #orchestra #newyearconcert #2023 #クラシック #コンサート #アクロス福岡 #チロリアン #あけおめ
4週間 ago
View on Instagram |
1/4
#ellegarden #lostsongstour2022 #final #live #zeppfukuoka #theendofyesterday #amazonmusic
#ellegarden #lostsongstour2022 #final #live #zeppfukuoka #theendofyesterday #amazonmusic
#ellegarden #lostsongstour2022 #final #live #zeppfukuoka #theendofyesterday #amazonmusic
@ryosuemune
@ryosuemune
•
Follow
#ellegarden #lostsongstour2022 #final #live #zeppfukuoka #theendofyesterday #amazonmusic
1か月 ago
View on Instagram |
2/4
#kitri #live #tour #fukuoka #sister
#キトリ #キトリの音楽会 #ピアノ #カイタックスクエアガーデン #天神
#kitri #live #tour #fukuoka #sister
#キトリ #キトリの音楽会 #ピアノ #カイタックスクエアガーデン #天神
#kitri #live #tour #fukuoka #sister
#キトリ #キトリの音楽会 #ピアノ #カイタックスクエアガーデン #天神
#kitri #live #tour #fukuoka #sister
#キトリ #キトリの音楽会 #ピアノ #カイタックスクエアガーデン #天神
@ryosuemune
@ryosuemune
•
Follow
#kitri #live #tour #fukuoka #sister #キトリ #キトリの音楽会 #ピアノ #カイタックスクエアガーデン #天神
2か月 ago
View on Instagram |
3/4
#candyapples #fruit #candy #apple #tenjin
#りんご飴 #専門店 #代官山 #キャンディーアップル #シナモンシュガー
#candyapples #fruit #candy #apple #tenjin
#りんご飴 #専門店 #代官山 #キャンディーアップル #シナモンシュガー
#candyapples #fruit #candy #apple #tenjin
#りんご飴 #専門店 #代官山 #キャンディーアップル #シナモンシュガー
#candyapples #fruit #candy #apple #tenjin
#りんご飴 #専門店 #代官山 #キャンディーアップル #シナモンシュガー
@ryosuemune
@ryosuemune
•
Follow
#candyapples #fruit #candy #apple #tenjin #りんご飴 #専門店 #代官山 #キャンディーアップル #シナモンシュガー
2か月 ago
View on Instagram |
4/4

© 2015–2023 RYO SUEMUNE.
Tales Of The Pilgrim