Tales Of The Pilgrim

RYO SUEMUNE's BLOG

  • ABOUT
  • BLOG
    • JOURENEY
    • REVIEW
  • WORK
    • TANKA
    • ESSAY
  • TRANSLATION
    • WAKA
    • LYRICS
  • CONTACT
  • R.S

Lost Songs Tour 2022 Final / The End of Yesterday

2022.12.22

ELLEGARDENの16年ぶりのニューアルバム「The End of Yesterday」発売日である12月21日に、Zepp Fukuokaで行われたLost Songs Tour 2022 のファイナル公演を観てきた。


エルレガーデンを知らない人に少し説明をしておくと、音楽的には初期はオルタナ色もありつつ、2nd以降はノリの良いポップパンクで、アルバムを重ねる度に(よりヘビィに、スピーディーに)ロック色を強めていった感じ。
ネイティブと遜色ない英語曲をメインに、メディア露出ほとんど無しでインディーズからオリコン1位を取るようなバンドで、自分が中学2年生だった2006年頃を全盛期とするなら、当時中高生だった(現在30代前半くらいの)ロック好きのキッズにはそりゃもう憧れの存在で、(テレビに出てくるアイドルくらいしか聞きませーん!って人たちの認知度は知らないけど)とにかく絶大な人気を誇り、自分も当然のように大好きだった。筆箱にはエルレとバンプのステッカーを貼ってたし。

そんなバンドが長らく活動休止していたのは、ボーカルの細美さんがストイックでハードな楽曲制作を行い、よりフロアを爆発させられるようなロックを追求し続けた結果、他のメンバーがその過酷さに耐えられなくなった「モチベーションの違い」が理由というのは、先日Amazon Prime Videoで配信開始になった長編ドキュメンタリー映画「Lost & Found」で知ることになった。

2018年に10年ぶりに活動再開をしてZOZOマリンスタジアムを余裕で満員で埋め、その後もたまにフェスに出演したりはしていたんだけど、今年ようやく16年ぶりのアルバム制作が行われて、2曲のシングル先行配信を経て、昨日アルバムが発売され、その久しぶりすぎるニューアルバムを聴きながらライブへ行った。
ただでさえ当選倍率が凄まじいのに、久しぶりのワンマン全国ツアーのファイナルということに加え、新譜の発売日も重なるという条件のもと、とんでもない幸運の持ち主たちが集った会場になったわけで、今でも自分にチケットが当たったことが信じられない。
今回のツアーのコンセプトがThe End of Yesterdayという新しいアルバムのツアーをやる前に、あまり演奏されることがなくなっていたLost Songsをやる(けどいつもの人気曲ももちろんやるよ)ってなツアーで、とりあえずセットリストがこちら。

 

 

1.My Favorite Song
2. Supernova
3. 風の日
4. Fire Cracker
5. Space Sonic
6. No.13
7. サンタクロース
8. 指輪
9. 右手
10. Mountain Top
11. Salamander
12. モンスター
13. Lonesome
14. Sliding Door
15. Strawberry Margarita
16. スターフィッシュ
17. The Autumn Song
18. ジターバグ
19. 虹
20. Make A Wish

EN:
21. 高架線
22. Cakes And Ale And Everlasting Laugh


新旧織り交ぜたコンセプト通りではあるんだけど、各公演で1曲しか演奏しない枠には「右手」が入った。活動休止前のセットリストでも見ることがなかったから、多分20年ぶりくらいなんじゃないかな。絶対カバーで矢野顕子さんの方がやってるもん()
他にもレア曲がいくつかあり、活動再開直後やフェスとは違う、ガチなファンであればあるほど楽しめるセットリストだったと思う。

自分も参加してきたしその度に喜びを感じてはいても、正直、たまにフェスに出演するくらいで、シングルも配信の2曲だけだと、まだどこかに特別企画みたいな印象を受けてたんだけど、ああ…エルレの新しいアルバムだ…という幸福感と期待感に包まれながらライブハウスへ向かい、
そもそもELLEGARDEN自体がツアーをやるためにアルバムを作るようなバンドだし、メンバーがどう感じていたかはもちろんわからないけど、久しぶりの全国ツアーを完走した日だからこそ味わえる空気感が絶対にあって、完全な現役バンドに戻ったELLEGARDENをこの目で観れて、この耳で聴けて、本当に嬉しかった。
この日を待ち望んでいた他のファンも似たような感想だと思う。まだコロナ禍で声出しも大きな動きも制限はあったけど、会場の熱量・観客のボルテージはコロナ前と何も変わらなかったから。近くにいた男性なんてテンション上がりすぎて一瞬シャドーボクシング始めて怖かったし。
 


アルバムの方は、幻となった6枚目を作り直したわけではなく、the HIATUSやMONOEYESでソングライティングを続けてきた細美武士が、それぞれ別の活動を行ってきたエルレのメンバーと、家族のような仲間たちと、また集って制作したというようなアルバム。その長い長い16年間という時間を表す内容だと感じた。
多くのファンがイメージするであろういわゆるエルレらしさは、Space SonicやSalamanderのような曲なんだろうけど、そういった曲は一通り聴いただけでは見つからない。
活動休止前の若い頃のように、いろんなものを犠牲にして、周囲も巻き込むからこそ生まれる破壊力のようなものもほとんど感じない。
その代わりに優しさを感じた。スピードのある曲も尖ってはいなくてどこか優しい。だからこそ、またアルバムを発売することができたんだと思う。

自分はハイエイタスもモノアイズも聴いてきてライブも参加してきたけど(というか細美武士を追いかけ続けることはやめなかった)、上記のエルレらしさを求めていたファンを満足させるアルバムではないかもしれない。正直アルバムジャケットと今回のツアーグッズはちょっとダサい。
具体的に言えば、5thと比べると重みが減った。歌詞も以前のように心境的に追い込まれていたり、爆発寸前の怒りのようなものは見当たらず、エルレとしてまた活動できる喜びが滲み出ている気がする。
でも、別に劣化をしたわけではなく、違うベクトルのかっこよさがある(曲調もそうだけど、真夏のロスで録った乾いた音もマッチしてたり)。というか、初期のエルレが好きな人や、これが2ndとして出ていたら、すんなり受け入れる人は多いんじゃないかな。
細美さんの作る歌としてはそりゃ16年前のエルレより、2年前のモノアイズの方が曲調が近くなるのは当然なんだけど。

まあ、何より願い続けたELLEGARDENのニューアルバムであるということが重要で、「The End of Yesterday」は現役のバンドに戻るためにエルレが16年ぶりに、2022年という”今”に制作したアルバム。それはファン以上にバンドにとって大きな意味を持つだろうし、
ステージに立つ4人は、たとえおっさんになっていても、めちゃくちゃかっこいいままだったから、このバンドが大好きだという気持ちもまったく変わらなかった。むしろ更に増したかもしれない。

ちょうど20歳年上でもうすぐ齢50を迎える細美さんが作ったアルバムを「大人っぽくなった」とか「落ち着いた」と表現するのはおかしいけど、どうせ今回のアルバムも気が狂うほど聴くことになるんだろう。
今後も、発表される楽曲がどんなものであるにしろ、バンドが太陽に向かって上昇を続けて空中分解する飛行機のようにはもうならないだろうし、この先もずっとELLEGARDENのかっけー新曲を聴き続けたい。
来年は全国をもっと細かく、路地裏にあるような狭い会場も回るとのことだったから、昔のように、そうやってコンスタントに活動してくれたらとてもとても嬉しい。チケットを当てるのはまた至難の業だろうけど、それだけ待っているファンの数も多いということ。

いや、嬉しいね。これだけ待ち続けていた大好きな人達が、自分にとって青春そのものようなバンドが、また動き出して。並んでいるエルレのCDに久しぶりに新譜を追加できた。
行き当たりばったりで予定が狂うみたいなエルレらしさは何も変わってなさそうだし、
細美さんがMCで言っていたように、今までの自分達さよならというわけではなく、全部続いている。
ティダ・ラ・バダ! We get it get it go!(ティダがTodaでバダがvidaならToda la vida=スペイン語で生涯。一生俺たちでやってこうぜ、的な)

Related Posts

  • Best Of Takeshi Hosomi 2001-2021Best Of Takeshi Hosomi 2001-2021
  • FUJI ROCK FESTIVAL ’19 / JULY 26 FRIFUJI ROCK FESTIVAL ’19 / JULY 26 FRI
  • いろいろと紅い大阪いろいろと紅い大阪
  • 映画「イエスタデイ」を観て映画「イエスタデイ」を観て
  • キトリの音楽会#2 @福音ルーテル博多教会キトリの音楽会#2 @福音ルーテル博多教会
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

CATEGORY: BLOG TAG: 音楽







CONNECT

  • メール
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

RECENT POSTS

  • ここが修羅の最前線
  • インスタントチャイティー10種を飲み比べてみた
  • Lost Songs Tour 2022 Final / The End of Yesterday
  • 今年も今年が終わりゆくけど
  • 特定健診受けてきたって話
  • いろいろと紅い京都
  • いろいろと紅い大阪

POPULAR POSTS

  • 大分トリニータの歴代ベストイレブンを考えてみた
  • 大分トリニータの歴代ユニフォームをまとめてみた【1994年~2023年】
  • 四国歩き遍路 持ち物リスト (野宿有り版)
  • 6億円欲しいからBIGやtotoを買い続けてみた結果
  • 百人一首現代語訳 51番~60番
  • 三大巡礼路の比較【熊野古道・四国遍路・サンティアゴ巡礼】
  • ギガ光・株式会社カナエルとかいう詐欺会社

ARCHIVE

  • ► 2023
    • ► 1月
      • ここが修羅の最前線
  • ► 2022
    • ► 12月
      • インスタントチャイティー10種を飲み比べてみた
      • Lost Songs Tour 2022 Final / The End of Yesterday
      • 今年も今年が終わりゆくけど
    • ► 11月
      • 特定健診受けてきたって話
      • いろいろと紅い京都
      • いろいろと紅い大阪
    • ► 10月
      • くてーた沖縄 3日目
      • くてーた沖縄 2日目
      • くてーた沖縄 1日目
      • 令和四年の太宰府
    • ► 9月
      • くんちらない唐津
    • ► 8月
      • 貴船納涼
    • ► 7月
      • 京都・高雄三尾
      • なんと南都PSG
      • Interstate 30
      • I'm Coming Along
      • 日本が好き
      • Best Of Takeshi Hosomi 2001-2021
      • MRI開き
    • ► 6月
      • 僕はお酒が飲めない
      • 2022年の夏を諦める
      • 和気をたずねて
      • 晴れの国は晴れていた
    • ► 5月
      • Hey YouTube & My Knee
      • 【なぜ今】ゲームボーイアドバンスSPをピカチュウ仕様にしてみた
      • 宇佐新道 筑紫の路 第七段 「宗像四塚」
    • ► 4月
      • 東京九州フェリー、等に揺られる
      • アウェイ遠征は(基本)楽しいよ
    • ► 3月
      • さらばシベリア鉄道
    • ► 2月
      • The Light Side Of Social Media
      • さよなら杏仁豆腐
  • ► 2021
    • ► 12月
      • やっぱりYouTubeチャンネルもう1個作りました
      • 宇佐新道 筑紫の路 第六段 「空と海」
      • ギガ光・株式会社カナエルとかいう詐欺会社
      • 片野坂監督、本当にお疲れ様でした
    • ► 11月
      • 誰かこの地獄から救い出してくれないか
      • Twitterで新型Switch詐欺に遭った話
      • 宇佐新道 筑紫の路 第五段 「女神の島」
      • 宇佐新道 筑紫の路 第四段 「光の道」
    • ► 9月
      • 親ガチャは言い訳であり真理
      • 頑張れ、しゃぼん玉メンタル
    • ► 8月
      • 降り止まない雨、降り止まない
    • ► 7月
      • もう一度、末宗について
      • 一夜明けて(もう昼過ぎだけど)
      • YouTuber(?)になりました
    • ► 6月
      • 10年後の札幌とTOKYO2020
      • 宇佐新道 筑紫の路 第三段 「三日月越え」
    • ► 5月
      • なんか死にたくない?(コロナ鬱で)
      • 宇佐新道 筑紫の路 第二段 「博多北行」
    • ► 4月
      • 宇佐新道 筑紫の路 第一段 「産みの幸」
    • ► 3月
      • 10億円当たったらどうする?
      • 夫婦別姓に反対はしないけど…
    • ► 1月
      • 身長と体重の話
  • ► 2020
    • ► 12月
      • スヌーピースナフキン菩薩
    • ► 11月
      • 英彦山
    • ► 10月
      • 2020
    • ► 9月
      • これからフリーランスになる君へ
    • ► 8月
      • 落ち込んだりもしたけれど、私は元気です。
      • 彼女に婚約者がいた
      • 6億円欲しいからBIGやtotoを買い続けてみた結果
      • 過去を変える唯一の方法
      • 嵐はいつか去るかもしれない
    • ► 7月
      • 男に生まれたらもうバッグは持てない
    • ► 5月
      • 小学生の頃に本物のショットガンを突き付けられた話
      • Backpacker Association / I Don't Drink Corona
    • ► 4月
      • Stay Away, Stay Home, Stay Kind
    • ► 3月
      • 多分、死ぬよかマシだから
    • ► 2月
      • 宇佐新道 ―宇佐神宮への新たな信仰の道―
    • ► 1月
      • クオーターライフ・クライシス
  • ► 2019
    • ► 12月
      • 大分トリニータの歴代ユニフォームをまとめてみた【1994年~2023年】
    • ► 10月
      • 生きているから、仕方がない
      • 映画「イエスタデイ」を観て
      • キトリの音楽会#2 @福音ルーテル博多教会
      • 大分トリニータの歴代ベストイレブンを考えてみた
    • ► 8月
      • Only Lonely Afterparty
      • 大分トリニータというクラブを愛して
      • 47都道府県を全制覇して
      • FUJI ROCK FESTIVAL '19 / JULY 26 FRI
      • 47 Skies Away
      • 猪苗代湖は若者の涙で作られている
      • 瓜の太道
      • Birdfight / Long, Long Ago
    • ► 7月
      • 天気の子
      • Bittersweet 27 Blues
    • ► 6月
      • イニエスタ、帰国してるってよ
      • 18才の青春18きっぷの旅
    • ► 5月
      • 新世界より
    • ► 4月
      • 宇宙ネコ子 - 君のように生きれたら
      • 人生のスピード
      • サンティアゴ巡礼の持ち物リスト
      • 三大巡礼路の比較【熊野古道・四国遍路・サンティアゴ巡礼】
    • ► 3月
      • シンガポール観光
      • スペイン観光 Parte 5 ーバルセロナ編ー
      • スペイン観光 Parte 4 ーバルセロナ編ー
      • Vリーグ ファイナル8を観に行ってきた
      • スペイン観光 Parte 3 ーバレンシア編ー
      • スペイン観光 Parte 2 ーアンダルシア編ー
    • ► 2月
      • サンティアゴ巡礼を終えて
      • スペイン観光 Parte 1 ーマドリード編ー
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 39
      • キトリの音楽会#1
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 38
    • ► 1月
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 37
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 36
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 35
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 34
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 33
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 32
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 31
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 30
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 29
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 28
  • ► 2018
    • ► 12月
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 27
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 26
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 25
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 24
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 23
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 22
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 21
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 20
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 19
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 18
    • ► 11月
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 17
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 16
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 15
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 14
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 13
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 12
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 11
      • 十霊山
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 10
    • ► 10月
      • サンティアゴ巡礼報告会(2018年秋)
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 9
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 8
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 7
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 6
    • ► 9月
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 5
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 4
      • East Sponge Side / 43C
      • Best Dam Sings / 43B
      • West Virgin Suicide / 43A
    • ► 8月
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 3
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 2
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 1
    • ► 7月
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 0
      • Happy Birthday To Summer Yankee And
      • フランス観光 Partie 4
      • フランス観光 Partie 3
    • ► 6月
      • フランス観光 Partie 2
      • フランス観光 Partie 1
    • ► 3月
      • C'est la vie. Que sera, sera
    • ► 2月
      • みんな誰かを求めている / Hypersomniac Olympics
    • ► 1月
      • 三江線と石見銀山と雪
      • 軍艦島
  • ► 2017
    • ► 9月
      • 末宗という名字の由来
    • ► 5月
      • 旅を楽しむのが得意なフレンズ
    • ► 3月
      • 春の雨
    • ► 1月
      • 四国歩き遍路 持ち物リスト (野宿有り版)
      • Shelter Of The Pilgrim
      • 書き遍路を終えて
      • 四国歩き遍路の旅 38日目
      • 四国歩き遍路の旅 37日目
      • 四国歩き遍路の旅 36日目
      • 四国歩き遍路の旅 35日目
      • 四国歩き遍路の旅 34日目
      • 四国歩き遍路の旅 33日目
      • 四国歩き遍路の旅 32日目
      • 四国歩き遍路の旅 31日目
      • 四国歩き遍路の旅 30日目
      • 四国歩き遍路の旅 29日目
  • ► 2016
    • ► 12月
      • 四国歩き遍路の旅 28日目
      • Merci Bouquet クリスマスコンサート 2016
      • 四国歩き遍路の旅 27日目
      • 四国歩き遍路の旅 26日目
      • 四国歩き遍路の旅 25日目
      • 四国歩き遍路の旅 24日目
      • 四国歩き遍路の旅 23日目
      • 四国歩き遍路の旅 22日目
      • 四国歩き遍路の旅 21日目
      • 四国歩き遍路の旅 20日目
      • 四国歩き遍路の旅 19日目
      • 四国歩き遍路の旅 18日目
      • 四国歩き遍路の旅 17日目
      • 四国歩き遍路の旅 16日目
    • ► 11月
      • 四国歩き遍路の旅 15日目
      • 九州シンフォニカー 〈熊本大分復興支援コンサート〉
      • 四国歩き遍路の旅 14日目
      • 金秋の放浪、彗星計画 ー長野編ー
      • 金秋の放浪、彗星計画 ー名古屋編ー
      • 金秋の放浪、彗星計画 ー京都編ー
    • ► 10月
      • 流星群は見えなかったし、ペンも林檎もパイナップルも見えない。
      • 四国歩き遍路の旅 13日目
      • 四国歩き遍路の旅 12日目
      • 懐かしき総武線、或いは宇宙としての東京
    • ► 9月
      • 四国歩き遍路の旅 11日目
      • 四国歩き遍路の旅 10日目
      • 君の名は。
      • うさぎと狐と阿国の旅~出雲から京都へ~
    • ► 8月
      • 球磨川音楽祭と人吉旅行
      • 四国歩き遍路の旅 9日目
      • 四国歩き遍路の旅 8日目
      • 熊本さ 熊本どこさ 八代さ デュオリサイタルさ
      • 四国歩き遍路の旅 7日目
      • 四国歩き遍路の旅 6日目
      • 四国歩き遍路の旅 5日目
    • ► 7月
      • 四国歩き遍路の旅 4日目
      • 四国歩き遍路の旅 3日目
      • 四国歩き遍路の旅 2日目
      • 四国歩き遍路の旅 1日目
      • 四国歩き遍路の旅 0日目
    • ► 5月
      • フリーフォール、バックドア、お散歩ライフ
      • 暦の上ではもう夏ですって
    • ► 4月
      • 老いる前に
      • 春は桜色
    • ► 3月
      • 百人一首現代語訳 91番~100番
      • 百人一首現代語訳 81番~90番
      • 百人一首現代語訳 71番~80番
      • 百人一首現代語訳 61番~70番
      • 百人一首現代語訳 51番~60番
      • 百人一首現代語訳 41番~50番
      • 百人一首現代語訳 31番~40番
      • 百人一首現代語訳 21番~30番
      • 宗像大社沖津宮現地大祭への申し込み
    • ► 2月
      • 百人一首現代語訳 11番~20番
      • 百人一首現代語訳 1番~10番
      • 初庚申祭とモネ展
    • ► 1月
      • 伊勢路書き終えたけど…
      • 熊野古道 伊勢路の旅 十日目
      • 熊野古道 伊勢路の旅 九日目
      • 熊野古道 伊勢路の旅 八日目
      • 熊野古道 伊勢路の旅 七日目
  • ► 2015
    • ► 12月
      • 熊野古道 伊勢路の旅 六日目
      • 熊野古道 伊勢路の旅 五日目
      • 熊野古道 伊勢路の旅 四日目
      • 熊野古道 伊勢路の旅 三日目
    • ► 11月
      • 熊野古道 伊勢路の旅 二日目
      • 熊野古道 伊勢路の旅 一日目
      • 熊野古道の旅 ~熊野まで、中辺路~
    • ► 10月
      • Hello world!

TAG

アジア サンティアゴ巡礼 スポーツ ヨーロッパ 中国 中部 九州 北海道 十霊山 四国 四国遍路 宇佐新道 政治 映画 東北 熊野古道 百人一首 近畿 関東 音楽

SEARCH

Instagram

  • #vienna #johannstrauss #orchestra #newyearconcert #2023
#クラシック #コンサート #アクロス福岡 #チロリアン #あけおめ
  • #ellegarden #lostsongstour2022 #final #live #zeppfukuoka #theendofyesterday #amazonmusic
  • #kitri #live #tour #fukuoka #sister
#キトリ #キトリの音楽会 #ピアノ #カイタックスクエアガーデン #天神
  • #candyapples #fruit #candy #apple #tenjin
#りんご飴 #専門店 #代官山 #キャンディーアップル #シナモンシュガー
#vienna #johannstrauss #orchestra #newyearconcert #2023
#クラシック #コンサート #アクロス福岡 #チロリアン #あけおめ
#vienna #johannstrauss #orchestra #newyearconcert #2023
#クラシック #コンサート #アクロス福岡 #チロリアン #あけおめ
#vienna #johannstrauss #orchestra #newyearconcert #2023
#クラシック #コンサート #アクロス福岡 #チロリアン #あけおめ
#vienna #johannstrauss #orchestra #newyearconcert #2023
#クラシック #コンサート #アクロス福岡 #チロリアン #あけおめ
#vienna #johannstrauss #orchestra #newyearconcert #2023
#クラシック #コンサート #アクロス福岡 #チロリアン #あけおめ
@ryosuemune
@ryosuemune
•
Follow
#vienna #johannstrauss #orchestra #newyearconcert #2023 #クラシック #コンサート #アクロス福岡 #チロリアン #あけおめ
4週間 ago
View on Instagram |
1/4
#ellegarden #lostsongstour2022 #final #live #zeppfukuoka #theendofyesterday #amazonmusic
#ellegarden #lostsongstour2022 #final #live #zeppfukuoka #theendofyesterday #amazonmusic
#ellegarden #lostsongstour2022 #final #live #zeppfukuoka #theendofyesterday #amazonmusic
@ryosuemune
@ryosuemune
•
Follow
#ellegarden #lostsongstour2022 #final #live #zeppfukuoka #theendofyesterday #amazonmusic
1か月 ago
View on Instagram |
2/4
#kitri #live #tour #fukuoka #sister
#キトリ #キトリの音楽会 #ピアノ #カイタックスクエアガーデン #天神
#kitri #live #tour #fukuoka #sister
#キトリ #キトリの音楽会 #ピアノ #カイタックスクエアガーデン #天神
#kitri #live #tour #fukuoka #sister
#キトリ #キトリの音楽会 #ピアノ #カイタックスクエアガーデン #天神
#kitri #live #tour #fukuoka #sister
#キトリ #キトリの音楽会 #ピアノ #カイタックスクエアガーデン #天神
@ryosuemune
@ryosuemune
•
Follow
#kitri #live #tour #fukuoka #sister #キトリ #キトリの音楽会 #ピアノ #カイタックスクエアガーデン #天神
2か月 ago
View on Instagram |
3/4
#candyapples #fruit #candy #apple #tenjin
#りんご飴 #専門店 #代官山 #キャンディーアップル #シナモンシュガー
#candyapples #fruit #candy #apple #tenjin
#りんご飴 #専門店 #代官山 #キャンディーアップル #シナモンシュガー
#candyapples #fruit #candy #apple #tenjin
#りんご飴 #専門店 #代官山 #キャンディーアップル #シナモンシュガー
#candyapples #fruit #candy #apple #tenjin
#りんご飴 #専門店 #代官山 #キャンディーアップル #シナモンシュガー
@ryosuemune
@ryosuemune
•
Follow
#candyapples #fruit #candy #apple #tenjin #りんご飴 #専門店 #代官山 #キャンディーアップル #シナモンシュガー
2か月 ago
View on Instagram |
4/4

© 2015–2023 RYO SUEMUNE.
Tales Of The Pilgrim