昨日、2020年のユニフォームが突然発表されたもんだから、急いで作っちゃいました。こんな記事を。
ネットの海からの拾い画ばかりなので、なしか!これうちの写真やけん!勝手に使わんで!って人がいたら教えてください。
では早速、いきましょう。クラブ創設から25年+1の歴史です。(※追加で最新年まで更新してます)
1994年 ~ 1998年
一番左が以前のチーム名である「大分トリニティ」時代の初代ユニフォーム。番号以外は何も付いていない真っ白な、いや、(良い意味で)真っ青な、はじまりのユニフォーム。
それから1995年、1996年、1997年かな(正確な変更時期はわからなくてすみません)。
胸スポンサーは朝日ソーラーで、この頃のサプライヤーはプーマではなくミズノだった。
一番右がJFL最後のシーズンである1998年。この年からサプライヤーはお馴染みのプーマに変更。胸にはTrinity(トリニティ)と書かれてある。
1999年 / 2000年-2001年 / 2002年-2003年
左がチーム名を「大分トリニータ」に改称し、J2発足初年度から参加した1999年。
真ん中が2000年と2001年。前年からのデザインの変更は胸の赤い部分を、チームカラーでもある黄色に変更したのみ。
右がJ2優勝の2002年とJ1初年度の2003年のデザイン。実は2003年は胸スポンサーが「ペイントハウス」ではなく「ペンタくん」だったのです。黒歴史とまではいかないけど、ちょっと恥ずかしいやつ。今となれば懐かしいけどね。曲も覚えてるよ。