くてーた沖縄 3日目

10月25日。
チェックアウトを済ませ、バスターミナルのコインロッカーに荷物を預け、琉球王国最高の聖地である斎場御嶽へ向かうとするもなぜかバスが出ていない。
なぜ…?と疑問を抱いていたら電光掲示板に「10月25日~27日は休息日のため立ち入ることができません」と流れてきた。
どうやら年間に6日間ほどしかない休息日を当ててしまったらしい。昨日なら行けてたのに。だからバスも出ていないということか。休息日があることは知っていたけど、まさか…いや…でも…6日間を引き当てるか…?
と朝一で強制的にプラン変更。3時間ほどは計算してたから大きく変える必要があった。

まあ切り替えて、15分遅れのバスで乗り換えて、識名園という琉球王家の別邸へ。

 

くてーた沖縄 2日目

10月24日。
この日のテーマは「戦争」です。オリオンビール飲んで騒ぐだけが沖縄観光じゃないのさ。

まあ、元気チャージしたのに朝から乗るバスを間違えて全然違う方向に行っちゃったけどね。なんか沖縄のバスわかりづらかったな。会社がいくつかあるからなのか、表示方法なのか、10分遅れもざらにあって、慣れるまではちと困った。慣れた頃には帰ることになるわけだけど。

反対側来ちゃってるし…どうしよう…戦争とは関係ないこっち側のチェックしてる場所に行くか…?いやでも…と元SB島袋の母校興南高校近くで降りて、発想の転換で、そこからしばらく戻って、

「よし、クーポンを使って朝食を食べよう!」とTSUTAYAに併設されているT’s Style Coffeeへ。
このカフェがクーポンに対応してることは昨晩調べていたんだけど、行きたい場所の近くにはないから寄ることもないだろうと思っていたのに、なんか来ちゃったし。クーポンはどんどん使っていかないと余っちゃいそうだから結果オーライ。

 

くてーた沖縄 1日目

中学2年の夏休みに、九州各県の選抜選手が集まる大会が沖縄で開催されて、それ以来だからもう十何年ぶりってくらいだし、
その時の記憶も、エメラルドビーチだったかどこのビーチだったかは忘れたけど、外国人カップルが浅瀬で手マ●ンしてて、それが中学2年生には刺激的すぎて、wow…amazing…ってなったことと、会場の運動公園にいたテニス部の女の子がめっちゃ日焼けしてたことと、国際通りに仲間たちとお土産を買いに行った時にお店のおばちゃんがめちゃくちゃもてなし上手だったことくらいしか覚えてなくて、もう実質初めてと言ってもいいくらいの再訪問になった。
J2リーグ最終節の琉球FC戦観戦を兼ねてね。コロナで順延になって初戦になったヴァンフォーレ甲府戦も一応現地で観たし。

10月23日/8時55分/福岡空港発のPEACH。でも飛行機がなかなか到着せずに10分出発が遅れて、この10分が後の悲劇を生んだのかもしれない…(?)

途中の桜島辺りかな…?

はい、海の色がもう違う。さすが沖縄。綺麗すぎる。

 

Scroll to top