5月27日(土)
おそらく最も荘厳かつ長い呼び方をすれば「篠栗新四国八十八箇所霊場巡礼」もっと呼びやすくするのなら「篠栗遍路」その1日目を区切り打ちしてきたので書いていく。
四国遍路を歩き始めたのが2016年5月24日なので、(ほぼ)ちょうど7年ぶりのお遍路になった。
相変わらずの不眠症なので前夜は3時間未満の睡眠になり、1年前からの膝蓋腱炎もまだ少し痛む日があるくらいには治りきっていないので、途中でぶっ倒れないかと心配だけども行きましょう。
メンタルもまああれだけど、心身ともに好調な時期なんて人生であったんだろうかみたいな人間なので行きましょう。多分5才児くらいの頃はまともだったと思うけど。
うん、でも久しぶりの巡礼だったので気分は良かった。巡礼の楽しさを知っている人間だというのも間違いないから。
同行者は神社仏閣や御朱印集めが好きな福岡市の20代女性、ゆきちゃん。まったく運動をしないというわけではないけど、スポーツ女子というわけでもない。
今日の予定距離は約20km。さあ、どうなるか。
博多駅からは20分で篠栗駅。結構近いわけです。
四国でも使った白衣だけ持ってきていたので駅のベンチで着替えた。他は巡礼の定番というか、トレッキング系の服装で揃えた。