Tales Of The Pilgrim

RYO SUEMUNE's BLOG

  • ABOUT
  • BLOG
    • JOURENEY
    • REVIEW
  • WORK
    • TANKA
    • ESSAY
  • TRANSLATION
    • WAKA
    • LYRICS
  • CONTACT
  • R.S

くてーた沖縄 1日目

2022.10.29

中学2年の夏休みに、九州各県の選抜選手が集まる大会が沖縄で開催されて、それ以来だからもう十何年ぶりってくらいだし、
その時の記憶も、エメラルドビーチだったかどこのビーチだったかは忘れたけど、外国人カップルが浅瀬で手マ●ンしてて、それが中学2年生には刺激的すぎて、wow…amazing…ってなったことと、会場の運動公園にいたテニス部の女の子がめっちゃ日焼けしてたことと、国際通りに仲間たちとお土産を買いに行った時にお店のおばちゃんがめちゃくちゃもてなし上手だったことくらいしか覚えてなくて、もう実質初めてと言ってもいいくらいの再訪問になった。
J2リーグ最終節の琉球FC戦観戦を兼ねてね。コロナで順延になって初戦になったヴァンフォーレ甲府戦も一応現地で観たし。

10月23日/8時55分/福岡空港発のPEACH。でも飛行機がなかなか到着せずに10分出発が遅れて、この10分が後の悲劇を生んだのかもしれない…(?)

途中の桜島辺りかな…?

はい、海の色がもう違う。さすが沖縄。綺麗すぎる。

 


 
牛みたいな形の島は浮原島。右が南浮原島。

エメラルドグリーン!

11時頃、那覇空港に到着してすぐに「そば処 琉風」で軟骨ソーキそばを食べた。店内BGMはORANGE RANGEや安室奈美恵。

ソーキそばと沖縄そばの違いは、ソーキそばがスペアリブが入っていて、沖縄そばがチャーシューのような三枚肉が入っていると。美味しかった。

世界のウチナーンチュ大会あるやん…(何)(沖縄県にルーツを持つ海外の沖縄県系人が招待されるイベントらしい)

日本最西端の駅からゆいレール(モノレール)で移動。

台風には絶対に強くないといけない土地だから建物の作りも変わってくるよね。この車窓じゃよくわからないけど。

交通機関で移動するのにSuicaはゆいレールでしか使えないと出発直前に知り、沖縄県内のみで使えるOKICAを購入する必要があったんだけど、そのOKICAにそらとぶピカチュウプロジェクトとコラボしたカードがあるらしく、でも去年に1万枚限定で販売だし、沖縄に住んでいる身内も「販売はもう残り1社のみになったってのをわりと前に聞いたからもう残ってないかも…」とのことだったので9割以上は諦めてたのに、那覇バスターミナルの琉球バス営業所に残っていたという喜び。

販売してくれるおばちゃんもとても感じが良かったな。

このOKICAは今回とても活躍してくれた。子供の頃好きだったポケモンを今改めて同世代と楽しんでたりするから余計可愛く感じる。

しかし、Googleで調べたスタジアムまでのアクセス方法では変な場所でバス乗り換えさせられるし、しかもなかなか来ないし、いやー本当に焦った。一緒に待ってた女の子がいつの間にか琉球のユニフォームに着替えていたり、やって来たバスにトリニータのユニフォーム姿が何人も乗っていたから、そこでようやく安堵できた。
でも、スタジアムまでぼちぼち距離があることは知っていたけど、ほぼ各停なんじゃないかってほど各バス停で毎回のように停まるから、想像以上に時間が掛かって、完全に心中穏やかというわけではなかった。車窓を眺めたり、シーサーを数えたりして気を紛らわしていたけど。
上の琉球サポの女の子が2000円札でOKICAをチャージしようとしていて、2000円札ではできないと断られてたのはめちゃくちゃ沖縄を感じた。(首里城守礼門が描かれているので沖縄ではぼちぼち流通しているってのは知ってた)

試合開始30分前に、沖縄県総合運動公園到着。

公園内にあるタピック県総ひやごんスタジアムが今日の会場。

ジンベーニョいた。

いや、なんていうかね、最初余裕こいてたし、飛行機もバスも遅れるもんだから、現地で買おうとしてたカッパを手に入れられず、2時間雨に打たれました。はい。
来る前は雨予報だったのが、曇りに変わり、那覇に到着した時はもう晴れていたから、優勝やん!と思ったんだけどね。南国特有の変わりやすい天気というか、いや、もうほぼずっと強い雨が降ってたな。
傘はスタジアムでは使用禁止だし、でもそれ以外の雨具は持ってないし、沖縄に着いてからは完全に不要になっていたカーディガンでバッグを覆ったり、風も少しあって、まあ大変だった。10月後半に2時間雨に打たれていても寒くならないってのは素晴らしかったけどね。

でもそうやって2時間雨に打たれて、前節同様内容も酷くて、J3に落ちるチーム相手に敗戦を見せられるのはなかなか辛くはあった。もう次プレーオフなのにね。大丈夫かな。
まあ、琉球FCの得点者が清武功暉君ってのは嬉しいというか、少し特別な感情はあったかもしれない。中学までしかサッカーやってないから、プロ入りした元チームメイトなんて多分4,5人程度だけど、その1人である先輩なわけだから。

なぜバナナ…?と思ったけど、スポンサー契約を結んでいるらしい。

可愛い。

Win Trinita(0-1敗戦お風呂上がり)

はい、ここで事件が起きます。会場を出てすぐの交差点で琉球FCのユニフォームを着たおっちゃんが倒れていて、しかも意識朦朧に近い状態で、近くにいたトリサポの男性いわく突然倒れたらしいけど、水溜りで溺れる人もいるわけだし、ってかそもそも交通量多い道路で倒れてるから車に轢かれそうだし、とにかく危険な状況だった。
「大丈夫ですかー!?」「立てますかー!?」と呼びかけるけど、呂律が回らないような返答でコミュニケーションが取れない。でもとりあえず道路からは離さないといけないから、手を取って持ち上げるように立たせた。
うん、まあそこでThe沖縄って感じの地元のお兄さんが車を停めて「おじちゃん大丈夫ー?持病とかあるー?」と加勢してくれて、歩道橋の階段まで連れていって事なきを得た。
持病なのか、酔っ払ってそうなったのか、原因はわからないけど、しばらく休んだら最後はバス停まで移動できていたから大丈夫かな。良かった。

いや、でも地元のお兄さん優しかったな。地域によっては見て見ぬふりをするとこもあるだろうからね。自分も瞬時に動けて最低限の対処はできたと思う。いや、命救っちゃったな()

その後反対のバス停を求めて歩いていたら、今度はトリサポのおっちゃんに「バスですか?」と聞かれたので、「僕は反対側に行くんですけど、那覇方面に戻るトリニータサポーターはあそこのバス停でみんな待ってます…!」と場所を教えてあげた。自分がニータンTシャツを着ていたから話しかけてきたんだろう。いやー、人助け気持ちいい()

反対側のバスもまた遅れていたけど、コザを経由して、

イオンモール沖縄ライカム店へ。

目的は8月にオープンしたばかりのポケモンセンターオキナワ。こっちに来ているトリサポは自分くらいだろうと思ってたけど、青いユニフォームを着た同世代くらいの男性たちがいたのは笑った。一緒だね。

ウィンディがシーサーっぽいという理由で沖縄はウィンディ推し。

那覇からは離れているけど、イオンモールの中でしっかり店舗面積もあって、品揃えが素晴らしかった。写真は撮り忘れたけど琉装のピカチュウ可愛すぎ。

ポケモンセンターオキナワのBGM沖縄風にアレンジされてるのめちゃくちゃ良かったな。 pic.twitter.com/74zUpE3jtg

— 末宗凌 (@SuemuneRyo) October 26, 2022


もうすぐハロウィン。いつの間にか日本でも定着したね。

わざわざ来たかいがあったよライカム。

めっちゃ笑ってるシーサー。

那覇へと向かうバスの車窓。有名なブルーシールアイスクリーム。クールだ。

那覇に着いて、やたらと疲労は感じていたけど、疲労を感じるからこそ肉を食べよう!と、1人でも入りやすいという記事も見つけたし、ジャッキーステーキハウスに来た。

しかし1時間待ちという賑わい。平日ではないけど、日曜夜だからマシだと思ったんだけどな。でも他の店を今から探すのも面倒だからと名前を書いて、一旦ホテルにチェックインしに行った。

今回は「ホテルユクエスタ旭橋」というホテルに泊まった。まあ綺麗だったかな。ベッド近くにコンセントはなかったけど。


40分くらい経ってお店に戻ることにしたわけだけど、ホテルを出たらまた雨が少し降っていて、もう降らないと思ってたから折りたたみ傘は部屋に置いてきちゃったし、ってか店へと移動してると更に強くなってきて、まだしばらく待ってなきゃいけないのに、車以外の人はみんな軒先で待つしかないからカオスな状況だった。

それと、もうこれもある意味事件なんだけど、自分の前に名前を書いていたヤマモトさんが男性1人だったから普通に待っていたのに、ようやく自分も呼ばれた!と思ったら、案内されたのが6人は座れそうな席で、2人用のテーブルならまだ耐えられたけど、いや…ここに…1人…?と死ぬほど混んでる店内で、もう死ぬほど恥ずかしくなって、いや…もう…いや…恥ずかしすぎたし、辛すぎた。

自分史上最も周囲を見渡さず、自分史上最も早食いで、もう味わう余裕なんて一切なく、ただただ一秒でも早く食べきることだけを考えて食べた。あれは食事じゃない。作業。いや、1人でも入りやすいって書いたやつ誰だほんと。

なんとも言えない味と有名なスープはミルク粥っぽい味がした。コーンポタージュでいいのに。

一番人気だと書かれてあったテンダーロインステーキをレアで頼んだ。片面は焼けていて、こちら側の面は自分で焼くというスタイルらしい(多分)。様々な調味料から自分で味を決められて、きっと味わって食べたら美味しかったと思う。でも味覚えてない。

創業者のおじいさんごめん、味覚えてない。

もうね、お店出たら笑えてきたもん。いや…恥ずかしすぎたwwwwしんどwwwwwって。
あまりにしんどすぎて、誰かとまた来ても恥ずかしい想いを思い出して悶えるかもしれない()
今まで楽しんできた一人旅すら否定したくなるような気分だったもんこの夜。琉球FCの外国人FWのサダム・スレイが店内から出てきたり、楽しめる要素は沢山あったはずなのに、なぜかは知らないけど、味覚えてない。

チェックインの際に渡された、全国旅行支援の7000円分のクーポンもどこかで使わないともったいない。でも人気店は対応してなさそうだし、滞在する場所に対応店舗があるとも限らないし、サイトで調べても準備中のところもあって、めちゃくちゃ難しいというか、正直面倒さを感じた。
雨に濡れたままではいけないから簡易洗濯もする必要があったり、とにかく疲労を感じる夜だった。明日も明後日もあるというのに。いや、くてーた。あきさみよー。

Related Posts

  • くてーた沖縄 2日目くてーた沖縄 2日目
  • アウェイ遠征は(基本)楽しいよアウェイ遠征は(基本)楽しいよ
  • くてーた沖縄 3日目くてーた沖縄 3日目
  • 令和四年の太宰府令和四年の太宰府
  • くんちらない唐津くんちらない唐津
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

CATEGORY: BLOG TAG: スポーツ, 九州







CONNECT

  • メール
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

RECENT POSTS

  • ここが修羅の最前線
  • インスタントチャイティー10種を飲み比べてみた
  • Lost Songs Tour 2022 Final / The End of Yesterday
  • 今年も今年が終わりゆくけど
  • 特定健診受けてきたって話
  • いろいろと紅い京都
  • いろいろと紅い大阪

POPULAR POSTS

  • 大分トリニータの歴代ベストイレブンを考えてみた
  • 大分トリニータの歴代ユニフォームをまとめてみた【1994年~2023年】
  • 四国歩き遍路 持ち物リスト (野宿有り版)
  • 6億円欲しいからBIGやtotoを買い続けてみた結果
  • 百人一首現代語訳 51番~60番
  • 三大巡礼路の比較【熊野古道・四国遍路・サンティアゴ巡礼】
  • ギガ光・株式会社カナエルとかいう詐欺会社

ARCHIVE

  • ► 2023
    • ► 1月
      • ここが修羅の最前線
  • ► 2022
    • ► 12月
      • インスタントチャイティー10種を飲み比べてみた
      • Lost Songs Tour 2022 Final / The End of Yesterday
      • 今年も今年が終わりゆくけど
    • ► 11月
      • 特定健診受けてきたって話
      • いろいろと紅い京都
      • いろいろと紅い大阪
    • ► 10月
      • くてーた沖縄 3日目
      • くてーた沖縄 2日目
      • くてーた沖縄 1日目
      • 令和四年の太宰府
    • ► 9月
      • くんちらない唐津
    • ► 8月
      • 貴船納涼
    • ► 7月
      • 京都・高雄三尾
      • なんと南都PSG
      • Interstate 30
      • I'm Coming Along
      • 日本が好き
      • Best Of Takeshi Hosomi 2001-2021
      • MRI開き
    • ► 6月
      • 僕はお酒が飲めない
      • 2022年の夏を諦める
      • 和気をたずねて
      • 晴れの国は晴れていた
    • ► 5月
      • Hey YouTube & My Knee
      • 【なぜ今】ゲームボーイアドバンスSPをピカチュウ仕様にしてみた
      • 宇佐新道 筑紫の路 第七段 「宗像四塚」
    • ► 4月
      • 東京九州フェリー、等に揺られる
      • アウェイ遠征は(基本)楽しいよ
    • ► 3月
      • さらばシベリア鉄道
    • ► 2月
      • The Light Side Of Social Media
      • さよなら杏仁豆腐
  • ► 2021
    • ► 12月
      • やっぱりYouTubeチャンネルもう1個作りました
      • 宇佐新道 筑紫の路 第六段 「空と海」
      • ギガ光・株式会社カナエルとかいう詐欺会社
      • 片野坂監督、本当にお疲れ様でした
    • ► 11月
      • 誰かこの地獄から救い出してくれないか
      • Twitterで新型Switch詐欺に遭った話
      • 宇佐新道 筑紫の路 第五段 「女神の島」
      • 宇佐新道 筑紫の路 第四段 「光の道」
    • ► 9月
      • 親ガチャは言い訳であり真理
      • 頑張れ、しゃぼん玉メンタル
    • ► 8月
      • 降り止まない雨、降り止まない
    • ► 7月
      • もう一度、末宗について
      • 一夜明けて(もう昼過ぎだけど)
      • YouTuber(?)になりました
    • ► 6月
      • 10年後の札幌とTOKYO2020
      • 宇佐新道 筑紫の路 第三段 「三日月越え」
    • ► 5月
      • なんか死にたくない?(コロナ鬱で)
      • 宇佐新道 筑紫の路 第二段 「博多北行」
    • ► 4月
      • 宇佐新道 筑紫の路 第一段 「産みの幸」
    • ► 3月
      • 10億円当たったらどうする?
      • 夫婦別姓に反対はしないけど…
    • ► 1月
      • 身長と体重の話
  • ► 2020
    • ► 12月
      • スヌーピースナフキン菩薩
    • ► 11月
      • 英彦山
    • ► 10月
      • 2020
    • ► 9月
      • これからフリーランスになる君へ
    • ► 8月
      • 落ち込んだりもしたけれど、私は元気です。
      • 彼女に婚約者がいた
      • 6億円欲しいからBIGやtotoを買い続けてみた結果
      • 過去を変える唯一の方法
      • 嵐はいつか去るかもしれない
    • ► 7月
      • 男に生まれたらもうバッグは持てない
    • ► 5月
      • 小学生の頃に本物のショットガンを突き付けられた話
      • Backpacker Association / I Don't Drink Corona
    • ► 4月
      • Stay Away, Stay Home, Stay Kind
    • ► 3月
      • 多分、死ぬよかマシだから
    • ► 2月
      • 宇佐新道 ―宇佐神宮への新たな信仰の道―
    • ► 1月
      • クオーターライフ・クライシス
  • ► 2019
    • ► 12月
      • 大分トリニータの歴代ユニフォームをまとめてみた【1994年~2023年】
    • ► 10月
      • 生きているから、仕方がない
      • 映画「イエスタデイ」を観て
      • キトリの音楽会#2 @福音ルーテル博多教会
      • 大分トリニータの歴代ベストイレブンを考えてみた
    • ► 8月
      • Only Lonely Afterparty
      • 大分トリニータというクラブを愛して
      • 47都道府県を全制覇して
      • FUJI ROCK FESTIVAL '19 / JULY 26 FRI
      • 47 Skies Away
      • 猪苗代湖は若者の涙で作られている
      • 瓜の太道
      • Birdfight / Long, Long Ago
    • ► 7月
      • 天気の子
      • Bittersweet 27 Blues
    • ► 6月
      • イニエスタ、帰国してるってよ
      • 18才の青春18きっぷの旅
    • ► 5月
      • 新世界より
    • ► 4月
      • 宇宙ネコ子 - 君のように生きれたら
      • 人生のスピード
      • サンティアゴ巡礼の持ち物リスト
      • 三大巡礼路の比較【熊野古道・四国遍路・サンティアゴ巡礼】
    • ► 3月
      • シンガポール観光
      • スペイン観光 Parte 5 ーバルセロナ編ー
      • スペイン観光 Parte 4 ーバルセロナ編ー
      • Vリーグ ファイナル8を観に行ってきた
      • スペイン観光 Parte 3 ーバレンシア編ー
      • スペイン観光 Parte 2 ーアンダルシア編ー
    • ► 2月
      • サンティアゴ巡礼を終えて
      • スペイン観光 Parte 1 ーマドリード編ー
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 39
      • キトリの音楽会#1
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 38
    • ► 1月
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 37
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 36
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 35
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 34
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 33
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 32
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 31
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 30
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 29
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 28
  • ► 2018
    • ► 12月
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 27
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 26
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 25
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 24
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 23
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 22
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 21
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 20
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 19
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 18
    • ► 11月
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 17
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 16
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 15
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 14
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 13
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 12
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 11
      • 十霊山
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 10
    • ► 10月
      • サンティアゴ巡礼報告会(2018年秋)
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 9
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 8
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 7
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 6
    • ► 9月
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 5
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 4
      • East Sponge Side / 43C
      • Best Dam Sings / 43B
      • West Virgin Suicide / 43A
    • ► 8月
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 3
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 2
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 1
    • ► 7月
      • サンティアゴ巡礼 -フランス人の道- Day 0
      • Happy Birthday To Summer Yankee And
      • フランス観光 Partie 4
      • フランス観光 Partie 3
    • ► 6月
      • フランス観光 Partie 2
      • フランス観光 Partie 1
    • ► 3月
      • C'est la vie. Que sera, sera
    • ► 2月
      • みんな誰かを求めている / Hypersomniac Olympics
    • ► 1月
      • 三江線と石見銀山と雪
      • 軍艦島
  • ► 2017
    • ► 9月
      • 末宗という名字の由来
    • ► 5月
      • 旅を楽しむのが得意なフレンズ
    • ► 3月
      • 春の雨
    • ► 1月
      • 四国歩き遍路 持ち物リスト (野宿有り版)
      • Shelter Of The Pilgrim
      • 書き遍路を終えて
      • 四国歩き遍路の旅 38日目
      • 四国歩き遍路の旅 37日目
      • 四国歩き遍路の旅 36日目
      • 四国歩き遍路の旅 35日目
      • 四国歩き遍路の旅 34日目
      • 四国歩き遍路の旅 33日目
      • 四国歩き遍路の旅 32日目
      • 四国歩き遍路の旅 31日目
      • 四国歩き遍路の旅 30日目
      • 四国歩き遍路の旅 29日目
  • ► 2016
    • ► 12月
      • 四国歩き遍路の旅 28日目
      • Merci Bouquet クリスマスコンサート 2016
      • 四国歩き遍路の旅 27日目
      • 四国歩き遍路の旅 26日目
      • 四国歩き遍路の旅 25日目
      • 四国歩き遍路の旅 24日目
      • 四国歩き遍路の旅 23日目
      • 四国歩き遍路の旅 22日目
      • 四国歩き遍路の旅 21日目
      • 四国歩き遍路の旅 20日目
      • 四国歩き遍路の旅 19日目
      • 四国歩き遍路の旅 18日目
      • 四国歩き遍路の旅 17日目
      • 四国歩き遍路の旅 16日目
    • ► 11月
      • 四国歩き遍路の旅 15日目
      • 九州シンフォニカー 〈熊本大分復興支援コンサート〉
      • 四国歩き遍路の旅 14日目
      • 金秋の放浪、彗星計画 ー長野編ー
      • 金秋の放浪、彗星計画 ー名古屋編ー
      • 金秋の放浪、彗星計画 ー京都編ー
    • ► 10月
      • 流星群は見えなかったし、ペンも林檎もパイナップルも見えない。
      • 四国歩き遍路の旅 13日目
      • 四国歩き遍路の旅 12日目
      • 懐かしき総武線、或いは宇宙としての東京
    • ► 9月
      • 四国歩き遍路の旅 11日目
      • 四国歩き遍路の旅 10日目
      • 君の名は。
      • うさぎと狐と阿国の旅~出雲から京都へ~
    • ► 8月
      • 球磨川音楽祭と人吉旅行
      • 四国歩き遍路の旅 9日目
      • 四国歩き遍路の旅 8日目
      • 熊本さ 熊本どこさ 八代さ デュオリサイタルさ
      • 四国歩き遍路の旅 7日目
      • 四国歩き遍路の旅 6日目
      • 四国歩き遍路の旅 5日目
    • ► 7月
      • 四国歩き遍路の旅 4日目
      • 四国歩き遍路の旅 3日目
      • 四国歩き遍路の旅 2日目
      • 四国歩き遍路の旅 1日目
      • 四国歩き遍路の旅 0日目
    • ► 5月
      • フリーフォール、バックドア、お散歩ライフ
      • 暦の上ではもう夏ですって
    • ► 4月
      • 老いる前に
      • 春は桜色
    • ► 3月
      • 百人一首現代語訳 91番~100番
      • 百人一首現代語訳 81番~90番
      • 百人一首現代語訳 71番~80番
      • 百人一首現代語訳 61番~70番
      • 百人一首現代語訳 51番~60番
      • 百人一首現代語訳 41番~50番
      • 百人一首現代語訳 31番~40番
      • 百人一首現代語訳 21番~30番
      • 宗像大社沖津宮現地大祭への申し込み
    • ► 2月
      • 百人一首現代語訳 11番~20番
      • 百人一首現代語訳 1番~10番
      • 初庚申祭とモネ展
    • ► 1月
      • 伊勢路書き終えたけど…
      • 熊野古道 伊勢路の旅 十日目
      • 熊野古道 伊勢路の旅 九日目
      • 熊野古道 伊勢路の旅 八日目
      • 熊野古道 伊勢路の旅 七日目
  • ► 2015
    • ► 12月
      • 熊野古道 伊勢路の旅 六日目
      • 熊野古道 伊勢路の旅 五日目
      • 熊野古道 伊勢路の旅 四日目
      • 熊野古道 伊勢路の旅 三日目
    • ► 11月
      • 熊野古道 伊勢路の旅 二日目
      • 熊野古道 伊勢路の旅 一日目
      • 熊野古道の旅 ~熊野まで、中辺路~
    • ► 10月
      • Hello world!

TAG

アジア サンティアゴ巡礼 スポーツ ヨーロッパ 中国 中部 九州 北海道 十霊山 四国 四国遍路 宇佐新道 政治 映画 東北 熊野古道 百人一首 近畿 関東 音楽

SEARCH

Instagram

…

© 2015–2023 RYO SUEMUNE.
Tales Of The Pilgrim