きっと誰の中にも”誰かに言いたいこと”ってのは沢山あって、例に漏れず自分もそうだし、そういった言いたいこと・伝えたいことは日々増えていって、たまには発信しておかないと溜まり過ぎちゃうから、こうしてブログを書く。これはただの深夜の一人語りだけどね。
まずは、現代人の必須ツールとも言えるSNSを利用してるだけで思うことがいっぱいあるから、それについて。
なんていうか、処理しきれないな、と思うんだよね。
全員が発信源となれる時代だから、自分が今まで知らなかった様々な有益な情報を知れるわけだけど、とてもじゃないけどそのすべては処理しきれないなと。
生活に役立つノウハウ・ためになる知識だとか、オシャレな店や商品、絶景スポットや隠れ家みたいな宿、この情報は役立てたいな~、一度は行ってみたいな~と思うような魅力を沢山のものに対して感じるんだけど、すべては無理なんだ。
素敵な写真、イラストや漫画なんかも溢れていて、本当にこの世は才能がある人ばかりだなと驚くけど、でも数が多すぎて、追いきれない。
あれだったらネットに写真をアップしてる可愛い女の子でさえそんな感じ。いろんなことがあまりに多すぎる。
こういった情報が溢れる時代になったのはつい最近のことで、今生きる人々ってのは情報化社会の初期世代とも言える。まだまだ慣れてなくてそりゃ戸惑うこともあるかもしれない。
せっかく手に入れた情報を活かせずに実質無視するような形で、そのまま忘れていくのはもったいないし、心苦しい。
でも、この身一つで生きているから、それは仕方がないこと。全部覚えておくことなんて不可能なんだから。
気になる音楽も映画も本も、全部を鑑賞することはできない。時間は無限にはないのに、対象は毎日増えていくから。
だから、ほんの少しを選んでいくしかないんだよね。いろんなことを忘れながらも。その存在に気付きながらも触れないままで。