まだ時期尚早な気はするけど、今年も残り数ヶ月となったのは間違いないので、ちと今年を振り返ってみましょうかね。そんな大したものでもないけど。
とりあえず僕の今年の特徴の最たるものを挙げると、それは、とにかく出掛けてない、旅をしてないってことですね。実は今年まだ一度も県外に出てないんですよ。去年全都道府県を制覇した人間なのに。旅ありきで生きてるような人間だったのに。
3月の半分は関西関東をうろちょろしてたり、 7月は東京オリンピックの予定だったけど、まあ、全部おじゃんになって、自粛期間に突入しちゃって、最近はGoToキャンペーンだとかで人の動きも活発になってきたけど、なんていうか、なんだろうね。
細かく書いていくと、国内もまだまだ行ったことのない場所は多いけど、去年行き尽くした感を味わったのは事実だし、あの場所には行っておきたい!ってとこには基本既に行ってるから、これといって行きたい場所が今ないんですよ。
いや、あるっちゃある。行きたいところはまだ山程ある。でも気が向かない。ってのが正しいかな。
個人的な感情は、コロナが怖いからというより、なんか気に食わないんだよね。
今まで自由に旅できてたのに、どこに行っても感染のリスクはつきまとうし、咳一つするのに気を遣ったり、めんどくさい世の中になっちゃって、なんでこんなことになってんの…?って。
20代の残り数年はいろんな国を見て回りたいと思ってたんだけどな。それが物理的に不可能になって、国内はもうそんなにモチベーションが上がらない。
でも今は国外からの観光客が圧倒的に少ないんだし、行きやすくなってる場所もあるのでは…?と考えたりもするけど、まあ、日本人だし、日本国内だし、今焦ってすべて行き尽くそうとする必要はないかなという判断。たった1,2年で行き尽くせるわけでもないし。
それに、今までの若者旅ができなくなっても、もう少し年を取って余裕ができたなら、良い感じの温泉旅館に泊まったりだとか、キャンピングカーで各地を隈なく巡ったりだとか、そういう選択肢も生まれてくるかもしれないなと思って。
観光業を支援する、経済を回すってのはもちろん大事だし、今(病気をばらまかずに)旅行をしてお金を落としている人達は偉いとは思うんだけど、
独りよがりに考えると「感染に怯えながらめちゃくちゃ行きたいわけではない場所へ行く」と「今はそう出歩かず身の回りのことでもする」を天秤にかけたら、やっぱり後者になっちゃって、それが現状へと繋がっているかな。ストレス感じながら無理して行くこともないだろうしね。
とまあ、いろんな考えが浮かぶけど、この状況に不満を抱えている一人ってことですね。
自分は旅をすることでリフレッシュして、ストレスを発散するというやり方をもう何年も続けてきたから、ずっとモヤモヤした気持ちはあるんだけどね。多分、どこかへ行きたいけどどこへ行けばいいのかわからない病発症してる。
トリニータのアウェイ試合(Jリーグ観戦)がてら~ってのも好きだったけど、無観客終わってもまだアウェイサポーターは入場禁止だし、生観戦もいろいろと制限は多いし。
困った話です。本当に。本当に。